ホームへ戻る

カテゴリー

新着記事

ここ1ヶ月間の人気の記事

二つの世帯で楽しく生活!

二世帯リフォームの際に把握すべきポイント!

二世帯リフォームの際に把握すべきポイント!

二世帯住宅は2つの世帯が1つの建物に一緒に暮らすので、様々なポイントを把握して双方の家族が納得できるリフォームとしなければいけません。 ストレスやトラブルを抱えないように、重要なポイントをしっかりと把握して、二世帯住宅リフォームの計画をしましょう。 今回は、二世帯住宅リフォームの際に把握しておくべき重要ポイントを、ご紹介していきます。

二世帯住宅のリフォームの世帯分けポイント

二世帯住宅は、大きく分けて3つの世帯分けの方法があります。世帯分けをどのようにしていくのかを最初に計画し、その後に様々な計画を立てていきます。

二世帯住宅の住空間の分け方は、次の3つの方法となります。

完全分離タイプ

2つの世帯の居住スペースを完全に分けて、全く共有しないプランです。2軒長屋や上下違う世帯が入る借家のような、完全分離のお隣さんみたいな感覚のタイプです。

完璧に世帯別に分かれているので、お互いのプライバシーを確保して尊重したい方にオススメです。
水まわりなど全てが2世帯分必要となるので、二世帯プランの中では1番高上りのタイプとなります。

部分共有タイプ

玄関や水まわりなどの一部分を共有して、2世帯で使うスペースを作るプランです。共有して使うスペースがあることにより、2つの世帯の生活の時間帯、家事の分担、プライバシーなどを考えなくてはいけません。自分たちの部屋は別なので、プライバシーがキープされているともいえます。

共有部分を作る場合は、少ないと意味がなく、多いとプライバシーの確保が困難となってしまいます。水まわりはリフォーム費用がかかるので、一部共有させることでリフォーム費用を抑えることができます。

完全共有タイプ

それぞれの個々の部屋以外は、全て共有して使うプランです。大きなリフォームをせずに二世帯住宅とすることができるので、1番費用を抑えることができるプランです。

2世帯間のコミュニケーションを得ることができ、楽しく生活していくことができます。プライバシーは1番ありませんが、生活リズムとプライバシーを上手く解消できるのであれば、全く問題ないプランといえます。

二世帯住宅の間取りの考え方のポイント

どのタイプの二世帯住宅がいいのか考える前に、軸にするべきポイントは間取りの考え方です。これらのポイントを考えて、どのようなタイプにしていくのかを考えましょう。

食事は2世帯で一緒に取るのか

2つの世帯で一緒に暮らす際、1番に決めるべきなのは食事を一緒に取るのかです。

朝昼は別であっても夜は一緒に取るのか、子供世帯が共働きで子供の食事は祖父母にお願いするのか、など食事のとり方を考えましょう。そして、リビングとダイニング、キッチンは共有にするのかどうかを決めましょう。

玄関は共有すべきなのか

二世帯住宅で気にすべき点といえば、玄関の共有もよく考えるべきポイントです。玄関を1つにする場合は、互いの来客への対応や音、動きが気になるものです。

共有して1か所にする場合は、どのように2つの玄関を作るとスムーズな生活になるのかなど、よく考えてみましょう。

完全分離にしても行き来できるようにすべきなのか

建物の左右で分離した二世帯住宅の場合、互いの世帯に行き来できるように扉を取り付ける場合があります。

玄関を分けて完璧な二世帯分離タイプにしても、内部でお互いのスペースに行き来できると、家事のお手伝いなどの際にとても便利です。

二世帯の音の問題の解消

二世帯住宅にする際に目を向けるべきポイントは、騒音問題もあります。親世帯と子世帯とでは生活のリズムが違うので、互いの騒音に困ってしまうことがあります。

以下のようなポイントで、騒音問題をクリアしましょう。

上下で世帯分けの場合は2階床の防音対策

1階と2階などの上下階で世帯分けをする場合、2階床の防音対策をきちんと行いましょう。

防音シートや防音ボードなどの防音材を床下地に使うことで、下に音が響くのを防げます。また、2階を防音フローリングとすることで、さらに防音効果を発揮させることができます。

1階天井の防音対策

上下階の防音対策は、1階の天井にも施しましょう。1階の天井には吸音材を使うことで、1階の音を2階に伝えないようにします。

2階排水の防音対策

2階に水まわりがある場合、流れる排水の音というのは意外と響きます。特に夜の排水の音は、寝ようとしている人には不快な音となります。排水周りには防音対策をし、排水音を伝えないようにしましょう。

換気対策に目を向けよう

上下で分離している二世帯住宅の場合は、1階のにおいが上に上がって2階に浸透させてしまうことがあります。

においというのは上の方に行く性質があり、1階で煮炊きした匂いを2階に伝えてしまう場合があります。そのため、両世帯の換気対策はきちんとすべきといえます。

レンジフードなどの室内換気は、十分な物を選んで設置しましょう。

盲点となる光熱費のメーターの設置

二世帯住宅で盲点となってしまうのが、光熱費のメーターの設置です。完全分離タイプにしても光熱費のメーターは1つとなっていて、毎月光熱費の支払い金額に気をもんでしまうお宅も少なくありません。

光熱費のメーターの設置は、あらかじめリフォーム業者に伝えないと1つの建物に1つとされることもあります。二世帯住宅のプランを話し合う際は、光熱費のメーターは別にするべきなのか一緒にすべきなのかもきちんと相談して、リフォーム業者に伝えておくようにしましょう。

まとめ

今回は、二世帯住宅のリフォームのポイントなどについて、ご紹介いたしました。

二世帯住宅は年々増えてきており、ご両親と一緒に楽しく住む生活を考えている方が多くいます。二世帯住宅は双方が納得できる作りにしないと、必ず後悔します。2つの世帯が快適に暮らせるように、お互いの意見を存分に取り入れた二世帯住宅リフォームをしましょう。