ホームへ戻る

カテゴリー

新着記事

ここ1ヶ月間の人気の記事

内装材の種類、特徴とメリット、デメリットとは

クロスの汚れ・傷が目立つので張り替えたいです

クロスの汚れ・傷が目立つので張り替えたいです

壁紙はインテリアのベースになる部分であり、面積が大きいだけに心理的影響も大きい部分です。家の中で冒険する部分とみんなにとってリラックスできる色という両方を考えられるとバランスが取れますし、楽しみもできます。

クロスの汚れ・傷が目立つので張り替えたいです

“建売住宅を購入し15年たちクロスをリフォームしようと、業者さんにサンプルを貸してもらっているのですが、ものすごい種類があるので決めれません。

調湿、マイナスイオン、汚れ防止など機能がついた商品もたくさんありますが、ただのクロスと比べ値段が高いのですが費用対効果のほどはどうか。 

機能のついたクロスを選べば少しは長持ちするのかどうか。

水周りなど部屋によって使い分けておいた方がよいか。 

また、部屋によって色ものや柄ものを取り入れて遊びたいと思うのですが、飽きるだろうか。

クロスの張替えは10年くらいが理想みたいですが、実際10年ごとに替えているのか。

張替え費用はどれくらいかかるのか。

張替えのときは全室したほうが良いものか。

天井はワントーン明るめの方が良いものか。

色々迷ってしまい決められません。壁材を選ぶときのポイントを教えて下さい。“

壁紙を張ると、お部屋の雰囲気が一変します。

だからとっても楽しみですよね。

リフォームとしてももっとも気軽に行える部分でもあります。ぜひ楽しんで壁材を選びましょう。

住宅壁の種類とメリット、デメリットと

ビニールクロス

塩化ビニール樹脂などの原料でつくられる壁クロスで、色やデザインが豊富で、防炎、防カビ、汚れ防止、調質できるものなどの様々な機能で付加価値を高めています。

比較的安価で、掃除がしやすいなどのメリットがあります。

デメリットはどこにもある壁で、特徴をつくりだしにくいことなどあげられます。

こどもやペットがいる場合、下半分は傷がつきやすいですが、見切りをつけて腰壁と分けることで張替え費用を抑える工夫はできます。

タフな素材なので、水回りにもよく使用しふき取り掃除も簡単なので、水回り、寝室、リビングを問わず採用されます。

布クロス

織物でできており重厚感があり、温かみがあります。

肉厚もビニールより厚めで吸音効果を望めるタイプもあります。

デメリットは比較的高価なこと、そして汚れに弱いところです。

撥水加工などで汚れ防止のものを選ぶことでシミなどを作りにくくします。

下地のノリの状態によっては表面にシミが浮き出ることがあり、布クロスの扱いに熟知したクロス屋さんに依頼したいものです。

誇りを吸い込みやすい素材です。壁にの埃とりに手がかかると言えます。

水気の多い、キッチンやトイレ、洗面所には向きません

寝室やリビングで使用されます。

紙クロス

美濃和紙など丈夫な素材を使用した壁紙です。

壁紙というくらいですから、壁に貼るシートはすべて紙だったわけです。

和紙は進化しており、洗濯できるものも開発されています。

お手入れ法を熟知してして使用することで味のある空間づくりが可能になります。

調湿、消臭効果を望めます。水回りには不向きです。

珪藻土

多孔質のぬりかべで、調湿性に富み、保温性や断熱性に富むため、自然素材のシックハウス対策として人気を呼んでいます。

クロスの上に塗るタイプもあります。

プラスター

西洋漆喰と呼ばれるぬりかべです。

基本的には白い壁になります。

腰壁を板張りにするなどして衝撃や汚れに注意が必要です。

しな合板やべニヤのようなプリント合板ものから、厚みのある突板化粧合板まで様々にあります。

丈夫であり、釘が効くので壁に絵や飾り物の配置の自由度が高いメリットがあります。

水に強く耐衝撃性も高いので、腰壁としても多く採用されます。

手触りにぬくもりがあり、鎮静効果も高いものです。

常に水がかりにあると腐朽の恐れもあるので水回りは避けた方が無難です。

タイル・石

部屋に変化をもたらし、独特の部屋づくりに貢献できるのがタイルや石張りの壁です。

壁の重みが増すので、地震などの際に、剥がれ落ちる危険性がないとは言えません。

部屋に重厚感をもたらすために一部使用する方法が適当でしょう。

調質素材

珪藻土に変わる素材として、調湿効果があり、しかも水拭きもできるという素材が開発されています。

部屋によって変える壁紙

ビニールクロスの張替え時期

小さな子どもがいる、ペットを飼っているという家では入居したその日のうちに傷つけた、汚したなども起きがちです。

タバコを吸っている、多量の薬を飲んでいる家族がいる、魚料理が多いなど家庭により壁紙の汚れ具合も様々です。

さらにトイレなどは男性がいる家とそうでない場合との差もあります。

通常の家庭で汚れはその都度ふき取りつつ定期的な壁掃除をしているならば20年だって持ちます。

部分補修が必要な時以外は、変えたい部屋全部をリフォームし施工面積が大きい方が、リフォーム費用は割安になります。

色の決め方

色は目に優しく疲れないモノをベースします。

リビング・ダイニング・キッチンなど家族の共有部分で広い面は白っぽい壁紙がおすすめです。

施工面積の少ないトイレや洗面所は色や柄を大胆に使って変化を楽しむことがおすすめできます。

トイレの一面だけ色を変えるというのも変化が出ていいものです。

個室や寝室は淡い色合い、深い色合いなど好みで選んでよいところです。

壁に何を配置するのかということも考えながら決めましょう。

一旦張り替えたら基本的には10年は変えないものですから。

いろいろな機能を付けるべきか

機能の中には付けなければ確認申請が通らないモノもあります。

確認申請に記載されているビニールクロスのグレードなど確認しましょう。

そのほかについては、気になるものについて、納得いくまで説明を受けて選択してください。

クロス貼り換えリフォームの相場

  • ビニールクロス貼り換え工事:約4万円/6畳~
  • 布クロス貼り換え工事:約20万/6畳~
  • 珪藻土塗り:約6万円/6畳~
  • 調湿壁材(エコカラット):56000円/7㎡

まとめ

壁紙はインテリアのベースになる部分であり、面積が大きいだけに心理的影響も大きい部分です。

家の中で冒険する部分とみんなにとってリラックスできる色という両方を考えられるとバランスが取れますし、楽しみもできます。

一般的なモデルルームでは白いクロスを多用されていすますが、例えばトイレに特化したデザインを提供する会社のトイレのモデルルームなども参考にしたり、外国のインテリアを見るのも刺激になります。