ホームへ戻る

カテゴリー

新着記事

ここ1ヶ月間の人気の記事

オシャレなインテリアは細部から!

細かい部分までこだわりたい方へ  スイッチの種類を紹介

細かい部分までこだわりたい方へ  スイッチの種類を紹介

リフォームを計画している皆さん、電気設備はどの程度こだわりますか? 今回は電気設備機器の中でも最も細かい部分、スイッチについてご紹介したいと思います。 スイッチと聞くと、照明を点灯するためのオンオフの操作や、換気扇を点けるための操作など、住まいには欠かせないものです。当たり前にありすぎて、そのデザイン自体なんて考えたことも無いという方も多いのでは無いでしょうか。しかしおしゃれなカフェや映画に出てくるような海外の家を見ていると、住宅ではあまり見ないデザインのスイッチを目にすることもありますよね。中にはああいうデザインのスイッチを自宅にも使いたいと思う方もいるのではないでしょうか。 そこで今回は、スイッチの種類についてご紹介していきたいと思います。こだわる必要のないものですが、いざ見てみると素敵なものが沢山ありますよ。是非一度検討してみてはいかがでしょうか?

一般的なスイッチ「コスモシリーズ/パナソニック」

【商品ページ】https://www2.panasonic.biz/ls/densetsu/haisen/switch_concent/cosmo_wide21/
正式な名称ではコスモシリーズワイド21と呼ばれる商品です。最近の戸建住宅ではどの住宅会社でも最もよく採用しており、新築マンションでもよく見るタイプです。操作面が広く手が塞がっていても持っているものや肘で簡単にオンオフができるその操作性は、非常に使いやすく、おそらくこれからも変わらないデザインで使い続けられるでしょう。プレート形状はラウンドタイプとスクエアタイプの2種類から選ぶ事ができますが、何も言わずに打ち合わせをしているとラウンドタイプになっている事がほとんどです。デザイン的にはスクエアタイプの方がすっきりとしているため、オススメです。

スタイリッシュなデザイン「ラフィーネアシリーズ/パナソニック」

【商品ページ】
https://www2.panasonic.biz/ls/densetsu/haisen/switch_concent/raffine/
同じくパナソニックから出ているシリーズです。シルバーのプレートが特徴的で、非常にスタイリッシュでかっこいいデザインです。ほたるスイッチやパイロットスイッチといった特殊スイッチのラインナップについても、コスモシリーズと変わらず取り揃えているため、デザインを拘りたい方や、コスモシリーズの中でアクセント壁を設けた場所だけをラフィーネアから選択するのも良いと思います。コンセント部分はプレートと同色のシルバーではなく、ホワイトかブラックのみになります。スタイリッシュなデザインが好みであれば、ブラックがオススメです。

上質でスマートなデザイン「アドバンスシリーズ/パナソニック」

【商品ページ】
https://www2.panasonic.biz/ls/densetsu/haisen/switch_concent/advance/
同じくパナソニックから出ている上質でスマートなデザインのアドバンスシリーズです。スッキリとしていて線が細く、薄いデザインは非常に上質なデザインで、周囲の家具や床などのこだわった部材を邪魔しません。コスモシリーズと同じく、特殊スイッチのラインナップも揃っており、特にタッチパネルタイプがオススメです。調光スイッチ等のデザインはごちゃっとしている印象がありますが、タッチタイプだとすっきりとして非常にスマートです。色はどれもマットな質感のホワイトとマットグレー、マットベージュの3色です。少し高額ですが、強いこだわりをお持ちならオススメの商品です。

シンプルでレトロなデザイン「NKシリーズ/JIMBO」

【商品ページ】
http://www.jimbodenki.co.jp/product/serie.html
JIMBOこと神保電器株式会社というメーカーのスイッチです。これまで出たデザインとは全く違った、シンプルかつレトロなデザインが特徴です。一目惚れでファンになってしまう方が多く、金額は今回紹介するスイッチの中でも一番高額になってしまうのですが、その直感的に操作できるおもちゃのようなデザインの美しさから、最近採用される物件が増えているように思います。色はホワイトの他にグレー、黒があり、周囲のインテリアに合わせてコーディネートが出来ます。もちろんほたるスイッチやパイロットスイッチも取り揃えられており、スイッチが光る場所もオシャレで可愛いのが特徴です。

レトロでクラシック「タンブラスイッチ/パナソニック」

【商品ページ】
https://www2.panasonic.biz/ls/densetsu/haisen/switch_concent/cla-chic/
まるでニューヨークのリノベ物件のようなレトロなデザインが特徴です。操作性だけでいうとコスモシリーズ等の方がもちろん使いやすいですが、どうしてもこのデザインを使いたいという希望をよく伺います。色はホワイトとブラックの2色あり、プレートはホワイトの他に新金プレートが合わせられます。どちらもホワイトで可愛らしい感じに組み合わせても良いですし、新金プレートのシルバーとブラックのスイッチでカッコよく組み合わせても良いと思います。

つい触りたくなるデザイン「トグルスイッチ/ツールボックス」

【商品ページ】
https://www.r-toolbox.jp/service/%E3%83%88%E3%82%B0%E3%83%AB%E3%82%B9%E3%82%A4%E3%83%83%E3%83%81/
ついつい触りたくなる、コックピットやロボットを彷彿とさせるデザインのスイッチです。男心をくすぐるこのデザインは、さすがに家中全てのスイッチを統一すると使いづらそうですが、ちょっとした遊び心で一部分だけ変えてみるのも良さそうです。色はもちろんシルバー一色です。

6種類のスイッチをご紹介させていただきましたがいかがだったでしょうか?スイッチにも多数種類があり、見てしまうと付けてみたくなりますよね。戸建て住宅のリフォームの場合は、スイッチ裏側のボックスに断熱性を問われてしまい、付けられない場合もあります。そのあたりは必ず事前に確認するようにしましょう。細かい部分までこだわることで、スイッチ一つにも愛着がわき、楽しい暮らしが出来そうですよね!是非検討してみてはいかがでしょうか。